ASIMOも来てたよ! ― 2008/10/13 19:47
先週の土曜日で中間審査を終えて、とりあえず谷間みたいな。
そんなステキなタイミングでイベントが開催されてたので
ふらふらと行ってきました。横浜まで。
「ROBO_JAPAN 2008」
いわゆるロボットのショーで、ロボットに関係する企業や団体、学校が
ブースを出展するというもの。
今やってるのがGainerだったりサーボモーターの制御だったりで
時間的にも出展内容的にもまさにどストライクなわけですね。
休日ということもあり、お子さん連れの家族の方が多い感じ。
ただ東京ゲームショウとかみたいに自由に動くこともままならない、
というほどでもなく、どのブースにも適度な人がいて賑わっている感じ。
最近になってじわじわと認知が広まっているヒューマノイドロボットが
あちこちのブースで、それこそ競い合うように出展されてました。
ただ一際目を引いたのはレーザービームガンを腕に持たせて
互いに弱点を打ち合うという一部の人からすればヨダレものの
ロボットキット。ヘッドマウントディスプレイをつけて動かしたら
どんだけ熱いんでしょうかね。
「レゴ・マインドストーム」も出展されてました。
いくつかのサンプルがあっただけでなく、レゴというとっつき易さもあり
ワークショップが実施されてたり、…面白そうだったなぁ。
チビッコに混じる勇気は出ないけど。
Gainerは簡単な距離センサーを使ったサンプルと一緒に
電子工作のキットがいくつか販売されてました。
ただ、こういうのは夏休みの宿題のタイミングで
出したほうが良かったんじゃないのかしら…?
そしてなぜかコレジャナイロボが売られているという不思議。
サーボでも組み込んで動かせと言うのか!?
ステージイベントではASIMOも登場。本物を生で見るのは実は初めてで、
「アシモダーッシュ!」とか言いながら駆け足をする様は
ぶっちゃけ中に人が入ってるんじゃないのか!?と思うほど。
…とまぁ、乱雑に感想を書いておきましたが、メッチャメチャ楽しかったですよ。
ますます自分はメカと戯れるのが好きなんだなと。
ちなみに別の用事があって、途中川崎に立ち寄ったのですが、
そこでバイト中の友達にばったり遭遇。
当然コッチもビックリしたのですが、向こうも相当ビックリしていたらしく、
ひょっとして手元とか狂わせちゃったかなぁ…、と少し申し訳ない気分。
さぁて、頑張らんと。
そんなステキなタイミングでイベントが開催されてたので
ふらふらと行ってきました。横浜まで。
「ROBO_JAPAN 2008」
いわゆるロボットのショーで、ロボットに関係する企業や団体、学校が
ブースを出展するというもの。
今やってるのがGainerだったりサーボモーターの制御だったりで
時間的にも出展内容的にもまさにどストライクなわけですね。
休日ということもあり、お子さん連れの家族の方が多い感じ。
ただ東京ゲームショウとかみたいに自由に動くこともままならない、
というほどでもなく、どのブースにも適度な人がいて賑わっている感じ。
最近になってじわじわと認知が広まっているヒューマノイドロボットが
あちこちのブースで、それこそ競い合うように出展されてました。
ただ一際目を引いたのはレーザービームガンを腕に持たせて
互いに弱点を打ち合うという一部の人からすればヨダレものの
ロボットキット。ヘッドマウントディスプレイをつけて動かしたら
どんだけ熱いんでしょうかね。
「レゴ・マインドストーム」も出展されてました。
いくつかのサンプルがあっただけでなく、レゴというとっつき易さもあり
ワークショップが実施されてたり、…面白そうだったなぁ。
チビッコに混じる勇気は出ないけど。
Gainerは簡単な距離センサーを使ったサンプルと一緒に
電子工作のキットがいくつか販売されてました。
ただ、こういうのは夏休みの宿題のタイミングで
出したほうが良かったんじゃないのかしら…?
そしてなぜかコレジャナイロボが売られているという不思議。
サーボでも組み込んで動かせと言うのか!?
ステージイベントではASIMOも登場。本物を生で見るのは実は初めてで、
「アシモダーッシュ!」とか言いながら駆け足をする様は
ぶっちゃけ中に人が入ってるんじゃないのか!?と思うほど。
…とまぁ、乱雑に感想を書いておきましたが、メッチャメチャ楽しかったですよ。
ますます自分はメカと戯れるのが好きなんだなと。
ちなみに別の用事があって、途中川崎に立ち寄ったのですが、
そこでバイト中の友達にばったり遭遇。
当然コッチもビックリしたのですが、向こうも相当ビックリしていたらしく、
ひょっとして手元とか狂わせちゃったかなぁ…、と少し申し訳ない気分。
さぁて、頑張らんと。
最近のコメント